2021年度新シリーズ<音楽堂ヘリテージ・コンサート>始動!
2021年春、音楽堂はこれまでの<ヴィルトゥオーゾ・シリーズ>をブラッシュアップして新シリーズを立ち上げます。その名も<音楽堂ヘリテージ・コンサート>。日本初の本格的な公立音楽ホールとして開館し、名演奏の舞台として「リビング・ヘリテージ(生きた遺産)」となってきた音楽堂。その脈々たる流れをくみ、未来へ継承すべき人類の至宝(ヘリテージ)といえる名手たちによる音楽の真髄を、音楽堂主催公演、パートナーとなる主催者との共催公演とりまぜたラインナップでお届けします。
<2021年音楽堂ヘリテージ・コンサート 全7公演 ラインナップ>
*詳細は各公演リンク先をご覧ください。
Ⅰ. 4/9(金)19:00 オリ・ムストネン ピアノ・リサイタル
驚異的な集中力と強靭なタッチで聴衆を彼自身の創造する異世界へと旅立たせてくれる、フィンランドの鬼才ピアニスト、音楽堂に初登場
Ⅱ. 5/1(土)15:00 コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ)ベートーヴェンへの旅「悲愴」
神韻縹渺たるリフシッツのベートーヴェン。2020年ベートーヴェン・イヤー首都圏7館チクルスの夢完結!
Ⅲ. 8/29(日)15:00 アンサンブル・アンテルコンタンポラン
ブーレーズが設立した、世界最高の現代音楽集団が初登場。時代が呼ぶ生き生きとした音楽表現、モダニストたちのスピリットが鮮やかに立ち現れる。
Ⅳ. 9/18(土)14:00 プラハ・フィルハーモニア管弦楽団
聴く者の魂を深く揺さぶるボヘミアの音楽の決定版。チェコを代表する音楽家たちの渾身の演奏が木のホールを震わせる。
Ⅴ. 9/26(日)14:00 イ・ムジチ合奏団
弦楽合奏団の最高峰による「四季」「バロック音楽の象徴」がおくる永遠の名曲
Ⅵ. 11/27(土)15:00 ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル
現代最高のピアニストの1人であり、真の天才音楽家が紡ぎだす独自のショパンの世界
Ⅶ. 12/24(金)19:00 ゲルハルト・オピッツ ピアノ・リサイタル
作品とまっすぐに向き合い、一音一音を慈しむかのように奏でられる音楽。巨匠ケンプの後を継ぎ、ドイツ正統派のピアニズムを現代に聴かせる巨匠が弾くベートーヴェン
<お得なセット券発売!>
全7公演で多彩な音楽を堪能しきる「年間セット券」、ピアノの巨人たちの超絶演奏に酔う4公演「ピアノセット券」、各分野で世界最高峰のアンサンブル3公演の味わいを楽しむ「アンサンブルセット券」。あなたはどれを選びますか?
◇1月26日(火)Kame先行予約(WEBのみ) 1月28日(木)一般発売
年間セット券 43,000円 ← Ⅰ~Ⅶ 全7公演 47,500円のところ
ピアノセット券 19,500円 ← Ⅰ,Ⅱ,Ⅵ,Ⅶ 4公演 21,500円のところ
◇4月以降発売 詳細は追って発表
アンサンブルセット券 23,500円 ← Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ 3公演 26,000円のところ
チケットかながわ のみにて取り扱い(全席指定・税込)
<若い心に音楽の特等席!音楽堂主催公演では24歳以下半額、高校生以下無料!>
2021年春から、音楽堂の主な主催公演では学生でなくても24歳以下の方は「U24 」でもれなくS席の約半額、そして、高校生以下の方は無料でS、A席での鑑賞ができる枠を設けました。ぜひお友達と誘い合わせて一流の音楽を若い心に響かせてください!
◇U24 学生に限らず24歳以下の方の特別料金(枚数限定・料金は各公演詳細参照)
◇高校生以下 小学生から高校生まで入場無料(枚数限定・発券等の手数料はかかります)
*チケットかながわ のみにて取り扱い(全席指定・税込・枚数限定)*共催公演では高校生以下無料はありません。主催者により学生券等の設定が違いますのでご注意ください。
<JR桜木町駅から無料シャトルバス運行!>
音楽堂ヘリテージ・コンサート全公演で開場・開演時間に合わせてJR桜木町駅バスターミナルから無料シャトルバスを運行します。紅葉坂を上るのが大変で…という方はぜひご利用ください。
乗り場等詳細はこちら 公演により運行時間・予約の要不要が違いますので詳しくは各公演詳細ページをご覧ください。